ちょこっとヘンテコはうす - その引っかけローゼットはセーフ.....では無かった
元々ベースライトをつける予定だったが、そう話してもいたが、どう見ても着かない。造作家具の扉とギリギリ過ぎる。
造作家具がない場合のセンターにローゼットが取り付けられている。取り付け騒ぎだ??
どう考えても造作家具がある状態でセンターの位置なら50点、造作家具の扉との干渉を考慮して造作家具よりより離れた場所にするのが定石ではあるまいか?
とはいえ、現実に向き合う必要はある。ダクトレールならなんとかギリギリ着きそう。
頑張って頑張って確かにギリギリに着いた。
扉と干渉しないあたりにスポットなど付けるかな
ん
ん
伏兵現る。なんと隣の造作の扉のリーチが僅かだが長い。
か、か、干渉する。壁に平行には取り付けられない。
これから、注文住宅を建てられる方は、よくよく、ハウスメーカーをチェックした方がよいです。なかなか子供が小さかったりすると、そんな時間はなかったりしますが(溜息)。顧客の立場に立って、自身の事として真剣に考えられない設計士に当たると大手でもこんな事もあり得ます。
嗚呼、ヘンテコはうす。
![]() |
造作家具の扉と干渉する引っ掻けローゼット |
造作家具がない場合のセンターにローゼットが取り付けられている。取り付け騒ぎだ??
どう考えても造作家具がある状態でセンターの位置なら50点、造作家具の扉との干渉を考慮して造作家具よりより離れた場所にするのが定石ではあるまいか?
![]() |
造作家具を含めたセンターの元干竿位置か更に右寄りにあれば、ベースライトも円形シーリングも問題なく取付可能だが、、何故にこの位置? |
とはいえ、現実に向き合う必要はある。ダクトレールならなんとかギリギリ着きそう。
![]() |
そもそもギリギリそうなので、取付ベースも逃げる方向にオフセット |
![]() |
もうギリギリで取付ける照明器具・位置にも制限が厳しい |
ん
ん
伏兵現る。なんと隣の造作の扉のリーチが僅かだが長い。
か、か、干渉する。壁に平行には取り付けられない。
![]() |
この図面からどう勘違いするとこういう実装になるんだろか?今日も眠れない。 |
これから、注文住宅を建てられる方は、よくよく、ハウスメーカーをチェックした方がよいです。なかなか子供が小さかったりすると、そんな時間はなかったりしますが(溜息)。顧客の立場に立って、自身の事として真剣に考えられない設計士に当たると大手でもこんな事もあり得ます。
嗚呼、ヘンテコはうす。
コメント
コメントを投稿