オーニングシェード (2Fベランダ用)

容積率とやらの所為で屋根がほとんど出せなかった2Fのベランダ。にわか雨の緊急避難用、日差し、プライバシー調整用にオーニングシェードを購入。





うまくいったと思いきや、数日中に倒れることに。そういえば、2Fのベランダは床がふわふわなので突っ張るのはできないです。と、ニヤニヤしながら言っていた記憶が。

オーニングシェードを建てたいと言っているのだから、しっかりした床にしてくれれば良いと思うのだが、法規の規制などでできないのだろうか?もし、そうじゃないなら酷く気が利かない設計だ。

めげずに、当て木であまりツッパリ圧を分散、温度湿度のゆらぎで床が多少沈んでも転倒というカタストロフィを避けるための補助きぐを自作して乗り切った?台風でもシェードを畳んでいれば倒れることはなかろう。

 
ふわふわ床に対する当て木とズレ対策



ポールの上部に対するズレ・脱落対策。


コメント

このブログの人気の投稿

壁掛けテレビ

Yamaha NS-BP200